BALANCE BODY Nature Iidabashi

> > > あなたの腰痛・肩こりを引き起こす or 悪化させる5つの原因を知っていますか?

BLOG

2017.12.22

あなたの腰痛・肩こりを引き起こす or 悪化させる5つの原因を知っていますか?

こんにちは。

 

都内No.1の笑顔と施術で、あなたをもっとHAPPYな身体にさせる飯田橋のBalance Body Nature 姿勢矯正セラピストの KENTA です!!

 

Balance Body NatureLINE@ができました!

お問い合わせご予約もこちらからしていただくことが可能です。

肩こりや腰痛などをはじめとする身体の不調に関する質問だけでもかまいません。

お気軽に友だち追加してくださいね!!

友だち追加

 

Balance Body Natureに寄せられたたくさんのクチコミがこちら

 

今この瞬間に”腰痛”や”肩こり”をはじめとした身体の不調をお持ちの方も、以前はその症状をお持ちじゃなかったはずです。

そして『何もなかったはずの場所に、ある日突然痛みや違和感などが出てきた』

もしくは『今までは我慢できるほどだったのに、ある日突然痛みや違和感が強くなった』

 

こんな風に感じているのではないでしょうか。

 

しかし、外部からの衝撃ナシに人間の身体が突然痛むということは、正直ほとんどありません。

必ず原因になっていることが潜んでいるのです。

 

今日のブログは、みなさんが気付いていない”肩こり””腰痛”を引き起こしたり、悪化させたりする原因を5つご紹介します!

 

人間の身体は良くできている

冒頭で「今、腰痛や肩こりがある方でも、以前はその症状がなかった」と書きました。

実はそうなんです。

誰でも必ず”肩こり”や”腰痛”といった身体の不調が無い瞬間があるんです。

ただそれを誰も意識していないだけ。

 

たとえば【肩こりの幼稚園児】って聞いたことありますか?

同様に【腰痛の赤ちゃん】は?

 

ないですよね(笑)

むしろ、いたらちょっと嫌です(笑)

 

人間の身体は本当によくできています。

先天性の異常がない限り、赤ちゃんからこどもへと成長していく段階で、自然と正しい姿勢、つまり正しい筋肉と骨の位置になるようにちゃんと設計されているのです。

だから【肩こりの幼稚園児】や【腰痛の赤ちゃん】が存在しないのです。

すごいですよね!

 

その後、人間はこどもから大人になっていくわけですが、その途中5つの原因によって少しずつ身体が歪められ、”肩こり”や”腰痛”をはじめとしたさまざまな不調のベースが積み重なっていきます。

そしてある日、積み重なってきたものが境界線を越えると…?

そうです。

”肩こり”や”腰痛”として認識できるほどの痛みや違和感を身体が発するようになるのです。

 

つまり、いきなり”肩こり”や”腰痛”になったのではなく、ダムに水が溜まるように少しずつ少しずつ”肩こりの素”や”腰痛の素”が積み重なり、ある日それが決壊したということ。

であれば、積み重なっている”素”を取り除いてあげれば、出ている症状は消えてなくなるということもおわかりいただけますよね!

マッサージや整骨院

ここで、マッサージや整骨院で治療や施術がどんなものなのかを説明しましょう。

ものすごくシンプルです。

決壊した部分に土嚢を積んでいるだけ。

※画像の③の状態ですね

さぁ、整骨院やマッサージでがんばって土嚢を積んだとします。

しかし、流れ込む水の量は減るどころかどんどん増えていきます。

すると…

土嚢は流され、②の状態に逆戻り。

やってもらったときは少し改善したり気持ち良いけれど、すぐに元に戻ってしまうのはこういうこと。

 

これが、いろいろなマッサージを受けているにもかかわらず、あなたの”肩こり”や”腰痛”がなかなか良くならない理由です。

溜まっている水の方を減らさなければならないのに、決壊した部分だけにこだわっているんですね。

これを読んでもあなたは土嚢を積み続けますか?

 

さぁ、では本来減らさなければならない”肩こり””腰痛”の素になっている原因を5つみていきましょう。

 

姿勢

1つめはそのものズバリ、姿勢です。

こどもの頃までは正しい姿勢でいられると先ほど書きました。

 

しかし、その姿勢をそのまま今の年齢になるまで保てている方、どれくらいいらっしゃるでしょうか?

おそらくですが、日本人口の1%にも満たないと思います。

 

ちなみにこちらのブログで記事にしましたが、メディアなどの影響で【反り腰】などの悪い姿勢を、”正しい姿勢”だと誤解してしまっている方も本当に多いです。

『自分は褒められるぐらい姿勢が良いはずだけど、腰が痛い…』と感じている方は、このパターンにハマっている可能性があります。

 

なぜ姿勢が悪いと”肩こり”や”腰痛”の原因になるのか説明しましょう。

正しい姿勢の場合、必ず頭が重心の真上にきます。

つまり、耳・肩・太ももの付け根・くるぶしが一直線に縦に並んだ状態です。

この姿勢であれば、頭の重さを身体で、骨で、足の裏で支えることができます。

 

アフリカのある少数部族の女性が、重い壺?のようなものを頭の上に乗せて歩くことができているのも、この原理を応用しているのです。

荷物の重さを身体で支えることで可能になる方法ですね。

 

では、次に猫背の場合です。

頭の位置が重心からずれました。

何が起こるのか?

もう身体で支えることができなくなったので、本来は使う必要のなかった首の筋肉を動員して頭から倒れないようにします。

 

よく赤ちゃんに対して聞きますよね。

「赤ちゃんは頭が重いからバランスを取れずに転びやすい」

これは自分の頭が傾いたときに支えられるだけの筋力が、赤ちゃんにはまだ備わっていないから。

 

その点、大人は首の筋肉を使って頭を支えるので、こんな猫背になったとしてもバランスを崩すことなく立っていることができるのです。

 

頭の重さはだいたい7-8kg。

ボーリングの球くらいの重さはあります。

1-2ゲームやっただけでボールを投げていた側の腕が筋肉痛になってしまうほど重いものを、1日中、しかもそれを長期間続けている場合、首の筋肉にかかる負担がどれほどのものか、想像できますか?

 

これって、明らかに”肩こりの素”ですよね?

 

さらに、猫背の場合だと上半身が前に倒れてきます。

頭と同じように、転ばないように支える筋肉が… そう腰です。

 

どうやら、猫背には”腰痛の素”も含まれているようです。

 

運動不足

続いて2つめ。

運動不足です。

 

思い当たる方、いらっしゃるのではないでしょうか?

「やらなきゃなぁ~って思ってはいるんだけどねぇ~」

Balance Body Natureでも、患者さんから良くお聞きします(笑)

動かさない筋肉は、どんどん弱まります。

すると、支える力もどんどん弱まります。

その結果何が起こるのか…

 

本来Aの筋肉だけで支えられていたものが、その周りにあるBやCも巻き込まないと支えられなくなってしまいます。

休み時間だったBやCは大慌て!!

しかも、普段やったことのない仕事ですから、どれくらい頑張ればいいのかわかりません。

少し無茶をしたおかげで、BやCは自分の仕事の時に回せる力が無くなってしまいました。

DやEやFまで駆り出されます。

どんどん繰り返します。

 

これ、身体の負担になっていませんか?

”肩こりや腰痛の素”ですよね。

 

ボディビルダーのようにする必要はなくても、ある程度筋肉の強さは保っていた方が良さそうです。

 

筋肉の使い過ぎ

3つめは運動不足の真逆、使い過ぎです。

以前のブログで【身体がどうやって歪むか】について記事にしました。

要約すると、強く縮んだ筋肉が肩甲骨や骨盤を引っ張ってしまうことが歪みの原因になるということでしたが、詳しくは上のリンクからご覧くださいね♪

 

たとえば、あなたが『バッキバキに割れた腹筋が欲しい!』と思って、1日10000回腹筋をしたとしましょう。

腹筋は頑張るけれど、自力の視界に入らない背中側は気にならず、背筋は全くしません。

 

3ヵ月後、どうなっていると思いますか?

もしかしたら、あなたは予定通りに6つに割れた腹筋を手に入れているかもしれません。

しかし、同時にあなたの背中が丸まっていることは100%間違いないでしょう。

 

どういうことでしょうか。

こちらをご覧ください。

腹筋という筋肉の主なはたらきは【上半身を屈めること】

毎日10000回の腹筋を3ヶ月続けたとしたら、それはそれは強い腹筋が出来上がることでしょう。

それは同時に、常に強い力で上半身を屈めようとしているということ。

通常の状態であれば、背筋がバランスを取って身体を真っ直ぐに保ってくれるのですが、残念ながら今回は背筋のトレーニングを全くしていません。

上半身は強い腹筋のおかげでなす術もなく前へ前へと倒れ、その結果、見事に丸まった背中の完成です。

 

これは極端な例ですが、同じことを意外としている場合があるんです。

 

・いつも同じ側でバッグを持っている

・常にヒールを履いている

・脚を組むときは同じ脚がいつも上にくる

 

などなど、実は同じ筋肉ばかり使っていて、左右や前後のバランスが崩れていること多いです。

すでにあなたの中で癖づいてしまっているものも多いはず。

 

使い過ぎた筋肉は強く縮み、身体の歪みを産み出します。

この歪みこそ”肩こり”や”腰痛”の素になりうるのではないでしょうか。

 

仕事内容

”肩こり”や”腰痛”の直接の、もしくは悪化させる原因4つめは、仕事内容です。

 

運転を長時間されるお仕事や、重いものを運ぶ作業が多いお仕事の方には腰痛が多いです。

本当に、驚くほど多いです。

デスクワークや研究系の職業の方は、首・肩こりを耳にすることが多いですね。

 

これらは全て、お仕事中の動きや姿勢が影響しています。

たとえば車の運転。

通常の椅子とは異なり、座面が斜めになっているので、お尻側が下がるような姿勢になりますよね。

これ、腰にものすごく負担のかかる姿勢なんです。

そんな姿勢で10時間弱。

腰を痛めて当然です。

 

続いてPC作業をみていきましょう。

こんな姿勢でデスクワークしていませんか?

ひとつめの【姿勢】の項目で説明したように、頭が身体の中心軸からずれてしまっているので、それを支えるために首肩周りの筋肉が使われています。

そして重要なことは、PCを操作するために肩を前に巻き込み、さらに腕も内側にひねっています。

猫背の温床になっている状態ですね。

ご本人にとっては、がんばって仕事を片付けている状態だとしても、身体にとっては負担ばかり。

しかし、仕事である以上やらなければいけません。

 

これが、仕事内容が”腰痛”や”肩こり”の素になるといった理由です。

 

生活習慣

さぁ、”肩こり”や”腰痛”を引き起こす、もしくは悪化させる5つの原因もいよいよ最後。

生活習慣です。

 

仕事などでどれだけ身体に負担がかかっていても、どこかでその負担を相殺できるようなプラスの要素があれば問題はありません。

これはもちろん、決壊した部分に土嚢を置くような一時的なものではなく、”腰痛の素””肩こりの素”を溜まっているダムから直接かき出すということ。

そうすれば、どんなに身体に負担をかけても大丈夫。

あなたの身体は痛んだりすることなく、元気に毎日を過ごしていけるはずです。

 

くれぐれも疲れたからといって、ソファで寝落ちしちゃったりしないでくださいね!

起きた時の腰の痛みで、きっと後悔してしまいますよ!

では、プラスの生活習慣をいくつか紹介しましょう。

・適度な全身運動

身体全体をまんべんなく使うことで、程よい刺激を筋肉に入れることができます。

目安としては『やっていて気持ち良い』と思えるくらいの運動。

無理に頑張ってしまうとストレスが溜まったり、偏った筋肉の使い方をしてしまったりするので注意です。

 

・定期的な身体のメンテナンス

自分でストレッチをしたり、プロの施術を受けたりすることで、生活習慣の中で産まれたマイナス要素を打ち消すことができます。

気を付けなければいけないのは【ただ土嚢を積むだけで終わらないこと】です。

 

・自分を客観視し、身体の声を聴く余裕を持つ

もしかしたら、これが一番大事かもしれません。

身体の使い方が間違っていたり歪んでいたとしても、周りが見えていないとなかなかその事実に気付くことができません。

「疲れているのに無理してなんとか終わらせる」なんていうのはその最たるモノですね。

忙しいときほど、深呼吸して自分の状態を確かめるようにしましょう。

そこで『マズいな』と感じたら、思い切って回復に努めること。

これが症状を引き起こさず、また悪化させない重要なポイントです。

 

いかがですか?

あなたはちゃんと実践できていますか?

できていないとしたら… それはあなたの”腰痛”や”肩こり”の素として、あなたの身体の中にどんどん積み重なっていっているのです…。

 

まとめ

さぁ、最後にまとめましょう!

あなたの”腰痛”や”肩こり”を引き起こす、もしくは悪化させている5つの原因は…

 

・姿勢

・運動不足

・筋肉の使い過ぎ

・仕事内容

・生活習慣

 

です。

 

これらの影響を受けることで、もともと正しい状態だった筋肉や骨の位置が歪められ、どんどん”肩こり”や”腰痛”の素が溜まって溢れてしまった結果、”肩こり”や”腰痛”といった症状として出てきてしまいます。

 

その症状をを軽減・改善するために必要なのは、

【溢れているところに土嚢を積む】

のではなく、

【すでに溜まっているものを減らす】

こと。

 

つまり、

【症状が出ているところを応急処置】

するのではなく、

【原因になっている5つのうちのどれか(複数)を元に戻してあげる】

こと。

 

そうすれば、骨や筋肉の位置が自然と人間本来のところへ戻ってくるのです。

たったそれだけのことで、あなたの”肩こり”や”腰痛”は驚くほど楽に、いや、無くなっているでしょう。

とてもシンプルですよね。

 

本日は長い長いブログにお付き合いいただきありがとうございました。

では、最後にみなさんにもう一度お聞きしたいことがあります。

 

それでもあなたは土嚢を積み上げ続けますか?

 

肩こりや首痛に効果的な”正しい”ストレッチが気になる方はこちら

腰痛や反り腰に効果的な”正しい”ストレッチが気になる方はこちら

 

ひとりでも多くの”肩こり”や”腰痛”で悩む方に届くよう、各SNSにてシェアをお願いいたします。

 

 

retop